« skype3 | メイン | 一の坂川景観プロジェクト / ichinosakagawa landscape project »

May 27, 2007

ル・コルビュジエ展 / die Ausstellung "Le Corbusier" / the exhibition "Le Corbusier"

「ル・コルビュジエ展:建築とアート、その創造の軌跡」(森美術館, 2007年5月26日(土)〜9月24日(月・祝))のオープニングに行った。ル・コルビュジエ(1887- 1965)の生誕120周年を記念する展覧会で、彼が手がけた建築だけでなく、絵画、彫刻、家具など約300点の作品を紹介している。大きな絵画作品、ドローイング、版画などの平面作品や彫刻が多数展覧されているので、コルビュジエのそういった作品を見たことのない人(みたことがある人もだが)には必見。

コルビュジエの絵画や彫刻は軽やかだ。と、いつも思う。絵画やドローイングなどを見ると、コルビュジエが何かを思いついてしまった発想の瞬間、その興奮の瞬間に立ち会っているような気がするのだ。最終的な目的として落とし込まれた作品としての絵画、その気負い、重さを感じるのではなく、思考、発想の喜びを体験できるような気がするのである。

ちょうどこの展覧会には、モジュロールの思想を絵画的に表現した「直角の詩」という版画作品も展示されている。

建築に関しては、建築透視図、再現模型、映像紹介、実物建築空間の再現等、様々な角度からコルビュジエ建築を体験できる。立体的に再現された建築については、それほど面白さを感じなかったが、コルビュジエ自身の描いた透視図やCADセンターの協力をえて視覚化された建築構造の映像などは、大変面白かった。

透視図は、まさにパースペクティヴ(見通し)である。線描きされた建築透視図なのだが、一つ一つの場の質感を確かめて描かれている。パースなのだから、あたりまえではないかと言われてしまうかもしれないが、構築されるべき空間の感触を丹念に確かめながら、空間の見通しをひいているように感じるのである。

CADセンターの制作した建築構造の映像は、建築家のパースペクティヴや絵画・彫刻作品に表出されているような、思想・思考のプロセスを丁寧に可視化していたように思う。

そう、3Dは、必ずしも超リアルズムのためだけにあるのではない。様々な断片的思考、脳裏に浮かぶおぼろげな像、そして、それと連動している感覚といったものを結びつけながら、質感のようなものをイメージ(映像)に起こしていくこともできる。むしろそういったことに長けているのだろうと思う。

会場で流れていた3D映像でも、コルビュジエの面、色彩、光と空間といったことへの思考、体験といったものが、なかなかおしゃれに具現化されている。(失礼な話だが、最初字幕をみるまで、多分向こうで制作された映像に日本語の字幕キャプションをつけているのだと思った。)コルビュジエの椅子に座りながら、彼の思考の映像を楽しめるので、おすすめ。


投稿者 raumraum : May 27, 2007 10:31 PM

コメント